第1章 倶楽部利用
- 本倶楽部会員は、会員種別による制限や利用券の枚数によって施設を利用できます 。
- 会員とその同伴者および正会員が指定する第三者が利用できる施設は、別途渡される施設カタログに記載された施設とします 。
- 無料宿券は、記名者に限り発行された枚数を限度に、指定された宿泊施設(マンション・別荘・ホテル・旅館など)の宿泊が無料となります(ルームチャージ制の場合は1室内であれば同伴者も無料) 。ただし、リネン費・入湯税などは会員負担となり、同伴者も同様です 。
- 優待宿券は、発行された宿券の限り、1名1泊2食料金が10%〜50%OFFとなります(シティホテルなど一部施設は宿泊料のみ無料) 。
- 無記名式会員とは、正会員が認める第三者であり、正会員と同様の権利を得ることができます 。
- 無料宿券は、宿泊の場合、1予約1室1枚必要となります(年末年始・GW・夏休みのハイトップシーズンで利用の場合は1泊1室2枚必要となります) 。
- 優待宿券は、1予約1室1枚必要となります(優待宿券で年末年始・GW・夏休みのハイトップシーズン利用の場合は1泊1室2枚必要となります) 。
- 施設の利用はシーズンを問わず、申込の先着順を基本とします 。
- メディカルチケット(メディカル&トラベルチケット)は、1予約1枚で会員および正会員が指定する第三者に限り、発行された枚数を限度に、指定された医療施設(病院・クリニック・検査センター)で人間ドック・先端医療などの受診の手配をします 。利用料金に応じ別途定める割合でポイント付与特典があります 。
- トラベルチケット(メディカル&トラベルチケット)は、1予約1枚でツアーが優待料金の適用またはポイント付与特典があります 。
- 施設の利用はシーズンを問わずお申込の先着順を基本とします 。
- 当社が提携するベネフィット・ワンが運営するベネフィットステーションにより、会員制優待サービス料金で直営および提携施設を利用することができます 。
第2条(予約)
- 会員からの予約が必要となります 。
- 宿泊予約 施設により、利用の可否の連絡が後日になる場合があります 。 会員名・利用施設・利用日、利用人数・利用代表者をお知らせください 。 通常期間:宿泊施設は、3ヶ月前から予約を受付します(一部を除く) 。 ハイトップシーズンの予約受付は以下の通りです 。
シーズン | 期間 | 予約受付開始日 |
---|---|---|
GW | 4/25〜5/5 | 2ヶ月前より |
夏休み | 7/20〜8/31 | 2ヶ月前より |
年末年始 | 12/30〜1/5 | 2ヶ月前より |
※ハイトップシーズンの日程と予約受付開始日は各年度のカレンダーにより異なります(一部を除く) 。
第3条(キャンセル/予約取消または人数の減少)
キャンセルについては、予約された現地利用施設または、申込みをされた予約センターまで、必ずご連絡ください 。予約センターの営業時間外のキャンセルについては、翌営業時間内の受付となります 。
※キャンセル料(予約当日以前にキャンセルした場合でも、下記の通りキャンセル料が発生します) 。
- 直営宿泊施設および旅館・ホテルなど提携宿泊施設
- 7日前〜2日前迄: 30%
- 利用前日: 50%
- 利用当日: 100%
- ハイトップシーズンは1ヶ月前〜8日前迄20%
- 人数減少の場合のキャンセル料: 4日前〜2日前迄 1名につき1,000円
- ゴルフ場などの手配 利用制限はありません 。土・日・祝日のコンペも可能です 。この場合、できる限り3ヶ月以上前からの予約をお願いします 。 ※木・金・土曜日の連泊および祝日の前々日からの連泊予約をして最初の1泊〜2泊目だけの取消はできません 。この場合、全ての泊数をキャンセル扱い、または全ての泊数の利用料金を頂きます 。
- その他提携施設および交通機関 各施設および交通機関の規定によります 。 ※意図的な連泊予約をされてキャンセルされた場合には、同じ施設の予約はキャンセルされた翌日からの受付とさせて頂きます 。
- 医療施設 各施設の規定に準じます 。
第4条(チェックイン・チェックアウト)
直営宿泊施設は、各物件の規定に従って頂きます 。 直営宿泊施設のご利用は、宿泊日の前日までにルームキー等の引き渡しが必要になる場合がありますので、事務局または予約センターへお問い合わせください 。 提携施設はその施設の規定に従って頂きます 。
第5条(受付・利用の拒否)
- 入会金・年会費・利用料金等諸支払いの滞納がある場合 。
- ご利用の仕方が常識を欠き他人に迷惑を及ぼし管理人等から苦情が来た場合 。
- 什器、備品等の損害金の未納がある場合 。
- 施設の修理等やむを得ない場合 。
第6条(利用料金)
宿泊利用料金は、施設により事務局又は現地精算となります 。 ご利用シーズン・ご利用場所によっては、入湯税・暖房費・冷房費・駐車場代・ロッカー使用料などが必要となる場合があります 。
第2章 特別注意事項
第1条(利用に関する管理責任および損害の賠償)
- 会員同伴者の行動および利用料金の支払いについては、すべて会員がその責を負うものとします 。
- 利用中の管理責任は利用者にありますので、ガス・電気・水道等の取り扱い・外出時の戸締まりなどにご注意下さい 。 会員が当倶楽部施設および提携施設の利用の際に、故意または過失に拘らず施設および備品等を破損した場合には、会員および同伴者が連帯して弁償して頂きます 。 各施設が定めた大浴場・プール等パブリックスペースの利用時間は厳守して下さい 。 倶楽部施設室内の什器・備品・リネン類等を持ち帰られますと次の利用の方に迷惑がかかりますので、会員全体の財産という意識でご利用下さい 。 直営宿泊施設のご利用でお預けするルームキーなど貸与品の、紛失・破損・返却遅延が発生した場合は、会員および同伴者が連帯して弁償して頂きます 。 上記各項に該当する場合、いずれも除名処分の対象となります 。
- 幼児・小児だけでエレベーターを使用させないで下さい 。
- 冷蔵庫に食品等を滞留させないで下さい 。
- お帰りの際にはエアコン・電気・浴室等の火の始末やスイッチの確認にご協力下さい 。
- お忘れ物・紛失物の処理および駐車場での事故・盗難については、責任を負いかねますのでくれぐれもご注意下さい 。
【付則】 本利用規定の他の管理運営上必要とされる事項は管理者並びに倶楽部事務局より会報等連絡書面、もしくは掲示などを用いまして通知致します 。
第2条(施設内での事故について)
会員が施設内にて事故や盗難にあった場合、本倶楽部は一切その責務を負わないものとします 。
第3章 一般禁止事項
第1条(一般的禁止事項)施設内では次の事を禁止いたします 。
- 会則に定められた用途以外の用に供すること 。
- 会社の許可のない施設内での営業行為 。
- 施設内の家具・備品、設備に損傷を与えたり、持ち出すこと。室内に予め定員分の什器・備品が備えてあります。万一破損または紛失の場合は実費を申し受けます 。
- 発火・引火、爆発等の恐れがある物、その他警察、または消防署に取り扱いが規定されている危険物並びに悪臭を発する不潔な物品・劇薬・火薬類等の持ち込み 。
- 施設内での他人に迷惑をかけるような騒音、特に麻雀・カラオケ等 。
- 定められた場所以外に駐車する事 。
- 寝巻・下着等風紀上好ましくない姿で室外に出る行為 。
- 寝タバコ・歩行中の喫煙・焚き火・打ち上げ花火等の行為 。
- 公序良俗に反する行為、および他人に迷惑・危害・不快の念を抱かせる行為 。
- 18歳未満のみでのご利用 。
- その他管理運営上、特別に定めた事項に違反する行為 。
第2条(その他の注意事項)
- 外出の際には、必ずドア・窓等を施錠し防犯にご注意下さい 。
- 室内に現金・クレジットカード・貴重品等を置いて外出または、選出しないで下さい 。
- 幼児・小児だけでエレベーターを使用させないで下さい 。
- 冷蔵庫に食品等を滞留させないで下さい 。
- お帰りの際には電気・ガス・水道(エアコン・浴室等)のスイッチや火の始末の確認にご協力下さい 。
- お忘れ物・紛失物の処理および駐車場での事故・盗難については、責任を負いかねますのでくれぐれもご注意下さい 。
【付則】 本利用規定の他の管理運営上必要とされる事項は管理者並びに倶楽部事務局より会報等連絡書面、もしくは掲示などを用いまして通知致します 。